宇和島市から大洲市へ向かいます。
大洲市は
ここにあります。
車ですぐですね。(1時間くらい)
八幡浜ちゃんぽん
お腹がすいたので、少し寄り道します。
本日のお目当ては「八幡浜ちゃんぽん」です。
今回お世話になる店は、「ちゃんぽん亭 イーグル」です。
八幡浜ちゃんぽんとご対面
ラーメン一杯だとお腹がすくと思いましたが、野菜や肉が沢山入っていたので、すごい満足しました。
いざ大洲市へ
お腹が一杯になったので、大洲市へ向かいます。
大洲には日本100名城の一つ「大洲城」があります。
大洲城の駐車場は市民会館の前にあります。
市民会館の前の駐車場を通り過ぎて城へ向かうと

この先に駐車場はありませんの看板があります。
市民会館から歩いて行くしかありません。



結構遠くに感じますが、思ったほど遠くなかったです。

大洲城の入り口までやってきました。

観覧券は
1 大洲城のみ入れる券(大人500円 子供200円)
2 大洲城と臥龍山荘に入れる券(大人800円 子供300円)
があります。
せっかく来たので、共通観覧券を購入しました。

天守閣です。
現存天守程の風格はありませんが、立派な建物です。
いざ天守閣の中へ

天守閣に入ると鎧がお出迎えしてくれます。

入口にはお土産物屋さんがあり、「輪ゴム火縄銃」が売っていました。
少し欲しいな。

大洲城は昔の天守閣を木造で再現している天守閣なので、階段の作りも昔のままの急勾配で作られています。


立派な梁があります。
ちなみに、この建物はエアコンが効いていません。
風が通ると涼しいんですが、結構暑いです。

天守閣が造られた当時の風景が、模型で再現されています。

いい景色です。

階段を降りる時に梁に頭をぶつけないように注意しないといけません。

注意書きの看板があります。

松本零士さんから贈呈された絵も飾られていました。